ARAI Midori
1992年 茨城県生まれ
2011年 東京造形大学 造形学部美術学科 絵画専攻 入学
2015年 東京造形大学 造形学部美術学科絵画専攻 卒業
2022年 京都芸術大学 修士 美術工芸領域 油画 卒業
個展
2024年「ボーダー・ストローク」WALL Shinjuku、「AVOWAL」TOKYO INTERNATIONAL GALLERY / 東京
2023年「持続する線」FOAM CONTEMPORARY / 東京
2022年「まばたきのシノニム ( SOLO SOLO SOLO Vol.3 )」biscuit gallery / 東京
2021年「鼓動のりんかく」chignitta space
展示歴
2025年
「ART OnO」Seoul
「SHIBUYA STUDIO - ArtSticker 5th Anniversary-」PARCO MUSEUM
2024年
「Nine Colors」阪急うめだ本店
「キュレーター×現代ART「抽象とか、具象とか、ときどき歴史」 ASTER CuratorMuseum
「The Echoes of EAST KYOTO 東京都展」WHAT CAFE
「Silent Resonance Galerie Lulla (LA) Support with Art ASTER Select Artist 2024 能登半島地震震災チャリティ展」ASTER GALLERY
2023年
「grid2 ―biscuit gallery 2nd anniversary exhibition―」biscuit gallery
「次風景 ―Post landscape―」ASTER
「間 そうぞうのよはく」graf porch
「絵の律 ―新井碧+朝長弘人 2人展―」biscuit gallery Karuizawa
「収縮と剥落 ―新井碧+高橋鮎子2人展―」HIRO OKAMOTO GALLERY
「WHAT CAFE EXHIBITION vol.31」what cafe
「茫洋/波打つリズム ―新井碧+吉見紫彩2人展―」GALLERY HAYASHI+ART BRIDGE
「ファンダメンタルズ フェス」東京大学駒場小空間
2022年
「Collectors’ Collective vol.6 Osaka」TEZUKAYAMA GALLERY / VIEWING ROOM
「京都芸術大学 大学院修了展」京都芸術大学
「grid ―biscuit gallery first anniversary exhibition―」biscuit gallery
「9Artists 9Colors PART3 ―記憶の痕跡―」gallery A8T
「ブルーピリオド展 BLUE ART COLLABORATION」寺田倉庫G1ビル
「点線面立体」Marco gallery
「Special Edition 2022 新井碧+大野力+小林明日香+手塚健陽「4人展」」RISE GALLERY
「Post Imagine」ASTER
「遠い手ざわり(新井碧+八木鈴佳 2人展)」FUFA Dining
「Centre-Empty ―中空の行方― ( Art Collaboration Kyoto 2022 連携プログラム ) 」建仁寺 両足院
「KYOTO OPEN ATELIER 2022(YOMAFIG.企画)」淀スタジオ
2021年
「TURNER AWARD 2020」TURNER GALLERY
「OPEN STUDIO 2021」京都芸術大学 NC407
「MEET YOUR ART at ART ART OSAKA ( MEET YOUR ART企画 ) 」大丸梅田店 15F特設会場 | 1F 東 特設会場
「SPURT展」京都芸術大ギャルリ・オーブ
「鬼頭健吾(京都芸術大学)×薄久保香(東京藝術大学)推薦作家展」西武渋谷店 B館8階 美術画廊・オルタナティブスペース
「Re: Perspective(国立国際美術館「ボイス+パレルモ展」サテライト企画)」graf porch
「SHIBUYA STYLE vol.15」西武渋谷店 B館8階 美術画廊・オルタナティブスペース
2017年
「スマイル展 curated by ホフディラン」T-ART GALLERY
2016年
「ARTを借りる展。vol.3」T-ART GALLERY
「白衣屋のアート展」T-ART GALLERY
2015年
「東京五美術大学 連合卒業制作展」国立新美術館
「ルーシーの空(東京造形大学 宮崎勇次郎講師 選抜展)」現代HIGHTS
「zokei展」(東京造形大学 卒業制作展)東京造形大学
2014年
「ナナメウエヲアルク ―斜め上を歩く」TUNER GALLERY
2012年
CCC project「車の代わりにアートを駐芸」幕張新都心地下第二駐車場
受賞歴
2021年「ターナーアワード2020」入選
2022年「京都芸術大学 大学院修了展 2022」優秀賞
ステイトメント
「共生の時代であるからこそ生命の有限性について思考する」ことをコンセプトに、身体性を伴ったストロークやアウトライン、無意識的に引かれる線、余白で画面を構成する。 感情や人体のノイズが反映されやすいそのような手法は、自動的に画面に作家自身の生きた時間が内包され、「痕跡」としての絵画が生み出される。
garden roses
Oil, pastel on canvas
Signed, titled and dated on the reverse
[Year] 2021
[Size] 1620mm × 1620mm
Silhouette #25
Oil, pastel on canvas
Signed, titled and dated on the reverse
[Year] 2022
[Size] 652mm × 500mm
Silhouette #13
Oil, pastel on canvas
Signed, titled and dated on the reverse
[Year] 2021
[Size] 410mm × 530mm
* 本サイトに掲載をしている作品の所有権はオーナーが保有をしており、本サイトで掲載をするために撮影・加工をし、作家さんの素晴らしい作品をより多くの方々に知っていただきたいという目的のみで非営利に公開をしております。作品の著作権は各作家様に帰属しておりますため、本サイトに掲載をしている作品画像を勝手に利用・転用したりされないようにお願いをいたします。何卒ご理解・ご了承いただきたく存じます。